今回のレースは、メンバーが少なく4名で参加。
北湖で、アンクロックのトライアングルのコース。
当日、南湖でも、LWYCのクラブレースが開催されてました。
なんと、スタート前に風が止まる
今回のスタート前は、ライン付近を流していたので、無難になんとかスタートしたが、思うように船速が上がらない。
そんな中、レース艇はどんどん進んで行く。
後ろの艇との差は、適当に空いていくが、どんどんトップクラスの艇との差も開いて行く。
第1レグでは、ちょっと風が吹いたりとまったりのイライラする展開。
そんな状況で、トップクラスの艇団付近の風が止まると、多少は近づくが、またすぐに離されて行く。
風があまりにもないため、なんと第2マーク回航した横にゴールが設定されていた。
しかし、トップクラスが続々ゴールされているなか、風がなく、なかなか第2マークに近づかない。。。。。。
やっと、レース終了前に後方集団の方から風が
なんと、後方集団の方からブローが。。。という展開。
結果、クルーザークラス艇の中では、トップ集団にいた「Palafitta」さんの次にゴールでき、他のクルーザー艇に抜かされる事はなかったが、最後の後方集団からのブローのために、Lagunaboysの後ろでは、続々と他のクルーザー艇もゴール。
今回もパーティ途中で帰らせて頂きましたので、「mugen」のオーナーさんに成績表を送っていただいました。いつもありがとうございます。
レース終了後は、のんびりクルージング
ゴール後も良い風が吹いていたので、ほとんどの艇が、琵琶湖大橋付近までスピンランという、皆さんレースでのストレスを発散されているような感じでしたが、LagunaBoysも琵琶湖大橋付近まで、ノンビリセイリングは気持ちよかったです。
後ろを見ると,まるでまだレースが続いているかのように各艇のスリピンが奇麗でした。
11月に予定されているホワイト3戦とヤンマーマリーナのクラブレースなどは、オーナーの都合で欠席。
このレースで、Laguna Boysの今年度の参加予定レースは終了のようです。
また、気分を入れ替えて、来シーズンもがんばりましょう!!