2011年2月19日にクルージングの報告。「3月6日のミドルボートクラブレースの練習でも」っと言う事で。。。
でも、当日3人でのクルージングになった。
天気が良いのでマリーナ雄琴に係留されている大型艇のセールが出ているのも初めて見た。
湖西の山々には雪があるものの、天気は快晴。風は、東の風3〜4ノットといった微風。
琵琶湖大橋の北まで機走したが、風は変わらず。
で、のんびりビールを飲みながらセーリング。
しかし、その後だんだん風はなくなる。
で、オーナーさんが「長命寺にうどん食べに行こか!」という事で機走で長命寺に。
長命寺では有名な長命寺そばの「いのうえ」がお休み!
ウキウキランランで長命寺参道の入り口にある「いのうえ」へ。
ところが、この通り。
「都合により本日はお休みいただきます。いのうえ」
土曜日なのになぜ?
それで、近くで何か食べられるところがないか探索をする。
なぜか長命寺ヨット倶楽部の宴会の参加
ヨットを勝手に置いて近くの店に行くため、長命寺ヨット倶楽部にご挨拶をしてからと思い、クラブハウスに。
すると、宴会をされていて「まぁ入りな!」っと宴会にお邪魔する事に。
ビールを飲みながらいろいろとヨット談義に。。。
また、マリーナ雄琴のレース艇の方々とも交流があるようで、大変快くいろいろと教えて頂きました。
「mugenのオーナーさんとは電話でもよく話しているよ!」と、長命寺ヨット倶楽部の浜ちゃん
mugenのオーナーさんの「琵琶鱒」もこの浜ちゃんつながりか?
mugen Blog 「琵琶鱒」http://blog.mugendos.com/yacht/20110115194242.html
また、「いのうえ」さんの3軒となりの漁師さんのとこで佃煮まで手配して頂きました。
驚く事に、その佃煮と一緒にフナ寿司まで酒のつまみに食べさせて頂き、ますます帰れなく。。。。
結局長命寺でうどんを食べて帰りにセーリングの予定が、約2時間も長命寺楽しい時間を過ごしてしまった。
おかげで、機走でマリーナ雄琴に5時30分ごろに帰港。日没には間に合った。

もうすぐマリーナ雄琴。クルーがfacebookにアップした写真。
なかなか帰って来ないLagunaboysを心配してか、mugenさんが琵琶湖大橋のあたりまで、迎えに来て下さいました。
ご迷惑をおかけ致しました。
長命寺ヨット倶楽部
http://choumeiji.info/
長命寺ヨット倶楽部の名物 露天風呂
長命寺ヨット倶楽部の方々にいろいろとクラブハウス内を案内して頂きました。
ご自慢の琵琶湖と梅を見ながら入れる露天風呂。(?)
この通り、露天風呂の前に梅が開花していた。
こんな感じ長命寺ヨット倶楽部の方々は、毎週末クラブハウスで宴会されているようです。
また、お邪魔するかも知れませんが、よろしくお願い致します。
昨年より、クルージング以外にヨットレースに出るようになって多くの方とお知り合いになり、今回のような他のハーバーの方々にもヨット関係つながりで、快く受けいて頂き、今後の琵琶湖でのヨット遊びがさらに面白くなっていくのでは?
でも、今回のような長命寺ヨットクラブさんのようなの急遽宴会参加時は、ちゃんと帰る時間も考えて参加しないと!
このような感じでレースのための練習予定が、異例のクルージングになった1日でした。